チームルーム利用規約
皆様が安心・安全にチームルームをご利用いただけるよう、以下の点にご留意ください。
ご留意ください。
-
- ・チームルームのご利用で生じた損害やお客様間のトラブルなどについて、自己責任となっております。
- ・投稿や編集の際は十分にこの点をご留意いただき、ご利用ください。
-
- ・チームルームでは、サービスポリシーにより物販への利用や投資商材・情報商材の営業にはご利用いただけません。
- ・そのほか、ネットワークビジネスや公序良俗に反するものなどサービスにそぐわないと運営が判断したものは非公開化する場合があります。
-
- ・十分なエビデンスが無い状態で効果効能を断定的に書き込むなどの行為はお控えください。
以下は禁止となっております。
-
- ・無限連鎖講の疑いがあるものや、自殺の呼びかけなど他者に危害を加える恐れがあるものを含みます。
- ・刑事罰に相当しないまでも、著作権侵害やプライバシー権の侵害など他者の権利を侵害するものも含みます。
-
- ・成人向け図画や文章に相当するものや、他の方が見て気分を害すようなコンテンツの投稿を指します。
- ・特に児童ポルノに該当するコンテンツの投稿は絶対におやめください。
-
- ・適法であったとしても、当社が人種・性別・宗教・国籍による差別と判断したものを指します。
- ・基準等の開示はしておりませんのでご了承ください。
-
- ・選挙活動か否かに関わらず、政治活動と総称できるものについてのご利用を指します。
- ・宗教活動は、その宗派の歴史や信者数に関わらず、宗教法人や団体が行うもの全てを指します。
-
- ・誹謗中傷や、他者の権利を侵害し迷惑をかける行為を撮影したものなどを指します。
- ・基準等の開示はしておりませんのでご了承ください。
以上に加え規約に違反する投稿が無いか、監視を行っております。
当社が不適切利用と判断したチームや投稿・ホームページは予告なく削除する可能性がありますのでご留意ください。
チームルーム利用規約
株式会社カカクコム(以下「当社」といいます)は、当社が提供するサービスである「チームルーム」(以下「本サービス」といいます)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
-
第1条(ご利用に際して)
- 1.お客様は本規約を遵守の上、本サービスをご利用ください。お客様が本サービスをご利用された場合、本規約の内容を承諾いただいたものとします。
- 2.本サービスの利用に関し、個別規定やガイドライン等を別途定める場合があります。その場合、それらも合わせてご参照いただき、承諾いただいた上で本サービスをご利用下さい。なお、個別規定・ガイドラインなどにおいて本規約の一部の適用を排除、又は本規約と異なる事項を定める場合があります。その場合は当該個別規定・ガイドラインなどの条項が本規約に優先して効力を有するものとします。ただし、本規約において、個別規定・ガイドラインなどの条項に優先する旨を規定している場合はこの限りではありません。
- 3.お客様が未成年者である場合などのときは、親権者など法定代理人の同意を得た上で本サービスをご利用ください。なお、お客様が本サービスを事業のために利用する場合は、当該事業者も本規約の内容を承諾いただいたものとします。
-
第2条(定義)
-
- (1)「本サイト」とは、当社が管理・運営するウェブサイト「チームルーム(https://teamroom.jp)」をいい、スマートフォン向け最適化サイト、アプリケーション及びこれらに準じるものとして当社が指定するものを含みます。
- (2)「本コンテンツ」とは、本サービスを通じて提供される映画、テレビ番組、その他のコンテンツの総称をいいます。
- (3)「本サービス」とは、会員向けサービスその他本サイト上にて当社が「チームルーム」の名称で提供するサービスの総称をいいます。
- (4)「会員」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用するために会員登録し、当社が承認した個人又は法人をいいます。
- (5)「会員向けサービス」とは、本サービスのうち、当社が定める、会員のみが利用できるサービスをいいます。
- (6)「お客様」とは、会員、及び、本サイトへのアクセスを行った者の総称をいいます。
- (7)「本契約」とは、本規約に基づく会員向けサービスの利用に関する当社及びお客様間の契約をいいます。
- (8)「記述・投稿情報」とは、会員が本サービス・本サイト内に記述又は投稿した全ての情報(画像・動画や会員間でのやり取りを含みますが、これらに限られません)をいいます。
-
(9)「承認事業者」とは、当社が本サービスの利用を承認している事業者(法人・個人の双方を含む)であって、以下の①及び②のいずれも満たす営業実態を有する事業者又は当社が別途本サービスの利用を承認した事業者のことをいいます。なお、当社が承認をした場合であっても、当社の裁量によって事後的に承認を撤回する場合があります。
- ①サービス(役務)の提供を主な目的としていること(物品等の商品販売を主な目的としていないこと)。
-
②自己の提供するサービス(役務)を顧客に対面で提供していること。
該当例:テニス教室・カルチャースクール・介護施設・コミュニティスペースなど
-
-
第3条(本規約の変更)
- 1.当社は、本規約を変更できるものとし、当社が任意に定めた効力発生日から変更後の本規約の効力が発生するものとします。
- 2.前項の場合、当社は、効力発生日の1ヶ月以上前の相当な時期までに、お客様に対して、本規約の変更の内容及び効力発生日を通知いたします。但し、当該変更によるお客様の不利益の程度が軽微であると当社が判断した場合、その期間を短縮することができるものとします。
- 3.前項の規定は、本規約の変更がお客様の一般の利益に適合する場合には適用しないものとします。
-
第4条(お客様に対する通知)
本サービスに関する事項その他のお客様に対する通知は、当社の判断により以下のいずれかの方法で行うものとします。
-
- (1)本サイト上の適宜の場所に掲載することにより行います。この場合、掲載されたときをもって、全てのお客様に対し通知が完了したものとみなします。
- (2)当社に届け出た電子メールアドレス宛への電子メールの送信により行います。この場合、当社が電子メールを送信したときをもって、当該お客様に対する通知が完了したものとみなします。
- (3)その他、当社が適切と判断する方法で行います。この場合、当該通知の中で当社が指定したときをもって、当該通知が完了したものとみなします。
-
-
第5条(本サービスの利用)
- 1.当社は、本サービスを、日本国内で、サービス提供が可能な地域に限り提供します。
- 2.本サービスは、承認事業者当社が認めた場合を除き、原則として個人的かつ非営利目的での利用に限られます。
- 3.本サービスにおいて、会員向けサービスを利用する場合には、会員登録が必要となります。
- 4.お客様が本サービスをご利用になるためには、webにアクセスしていただく必要があります。なおwebへのアクセスについては、お客様は自らの責任と費用で必要な機器、ソフトウェアを適切に準備、操作していただく必要があり、当社はお客様がwebにアクセスするための準備、方法などについては一切関与いたしておりません。
- 5.お客様は自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等の対策を講じるものとし、本サービスのご利用に起因して、利用環境の故障等が生じたことによるお客様の損害について、当社は一切の責任を負いません。
-
第6条(会員登録)
- 1.会員登録は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法により行うものとします。
- 2.会員登録は、日本国内に在住の自然人又は承認事業者のみ行うことができるものとし、承認事業者又は当社が認めた場合を除く法人、その他社団もしく又は組合等からの会員登録は受け付けません。
- 3.会員登録期間中は、同一人の方が重ねて会員登録することはできません。
-
第7条(ID・パスワードの管理)
- 1.会員登録を行っていただいた場合、当社からID及びパスワードが発行されます。
- 2.会員は、ID及びパスワードが大切なものであることを認識し、その取扱いについて管理責任を負うものとします。ID及びパスワードが不正に利用された場合であっても、当社は、会員ご自身によるご利用とみなします。
- 3.会員は、ID及びパスワードを第三者に譲渡、貸与又は開示してはならないものとします。
- 4.会員は、ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤又は第三者の使用等に起因する損害につき、自ら責任を負うものとします。
- 5.会員は、ID及びパスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するものとします。
-
第8条(会員情報の変更)
- 1.会員は、会員が会員登録時に入力した情報(以下「会員情報」といい、修正後の情報も含みます)に変更がある場合は、当社所定の方法により、遅滞なく修正するものとします。
- 2.会員が会員情報を修正した場合、当社は、会員に対しその修正に関する書類又は根拠情報の提示を求めることがあります。
- 3.本条第1項の修正がなかったことで、会員が不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。
-
第9条(会員登録の不許可・取り消し)
当社は、次の各号の一に該当することが判明した場合には、会員登録の不許可又はあらかじめお客様に通知することなく会員登録を取り消すことがあります。
-
- (1)会員情報に虚偽もしくは誤記又は記入漏れあるいは入力ミス等が判明したとき
- (2)本規約、個別規定又はガイドライン等に違反し又は違反するおそれがあると当社が判断したとき
- (3)自然人又は承認事業者以外の、法人、その他社団、組合等であることが判明したとき
- (4)承認事業者に該当しないと当社が判断したとき、又は当社が承認を撤回したとき
- (5)反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動標榜ゴロ、特殊知能暴力集団等又はこれらに準じる者)に該当することが判明したとき
- (6)当社が会員に対し、会員情報に関する書類又は根拠情報の提示を求めたにもかかわらず、これを拒否したとき
- (7)その他会員とすることが不適切と当社が判断したとき
-
-
第10条(会員による退会)
- 1.会員は、当社所定の方法により本契約を解約し退会することができます。退会は当社手続きの終了後に有効とし、退会後は、当該会員は会員向けサービスを利用することができなくなります。
- 2.本サービスの利用中に生じた会員の債務は、退会後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
- 3.当社は、会員が退会後も、問い合わせやなりすまし被害への対応のため会員情報の一部を削除しません。加えて、退会は記述・投稿情報の削除までを約束するものではございませんので、会員は退会される前に必要に応じて記述・投稿情報を削除してください。
- 4.退会後にサービス利用によって当社が得たデータの完全な消去を望む場合は、第11条(個人情報の取り扱いについて)第5項に基づく申請を行うものとします。
- 5.会員は、退会後に再度会員向けサービスの利用を希望する場合は、再度会員登録手続きを行う必要があります。この場合、会員は、退会前の会員情報や記述・投稿情報を復旧できないことを予め異議無く承諾するものとします。
-
第11条(個人情報の取り扱いについて)
- 1.事業者の名称、個人情報保護管理責任者等の職名、連絡先については、「個人情報保護方針」( https://teamroom.jp/privacy )をご覧下さい。
-
2.利用目的
当社は、本サービスを提供するにあたり、必要な一定のお客様の個人情報を取得しますが、これらの個人情報の利用目的は以下のとおりです。
- (1)本サービスの提供のため。
- (2)郵送、電話、電子メール等の方法により、当社、当社のグループ会社又は当社と提携する第三者の商品、サービスをご案内するため。
- (3)個人を識別できない形式に加工した上、統計データを作成するなど当社サービスの利用促進のため。
- (4)本サービスに関し、必要に応じて本サービス利用者に対し連絡をするため。
-
3.第三者提供
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、お客様の個人情報を第三者へ開示又は提供いたしません。
- (1)お客様の同意があるとき。
- (2)個人を識別することができない状態で統計的なデータとして開示・提供するとき。
- (3)法令に基づくとき。
- (4)人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合で、お客様の同意を得ることが困難なとき。
- (5)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要があるときに、お客様の同意を得ることが困難なとき。
- (6)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があるときに、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
-
4.業務委託
当社は取得した個人情報の取扱いの全部又は一部を、必要な保護措置を講じた上、上記利用目的に必要な範囲において、委託する場合があります。
-
5.開示、訂正・削除、利用停止等
お客様が、ご自身の個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用停止又は消去の請求を行う場合は、「個人情報の取扱いについて」( https://corporate.kakaku.com/privacy/about )に掲示する方法でお申し出ください。
-
6.その他
個人情報の入力は任意ですが、すべての項目にご入力いただけなかった場合、本サービスの提供やお問い合わせ内容に対する返信などにおいて、適切な対応ができなくなる場合があります。
-
第12条(インフォマティブデータについて)
本サービスを利用していただくお客様により良いサービスを提供するために、クッキー(Cookie)、Webビーコン、端末識別子、位置情報などのお客様に関する情報(以下総称して「インフォマティブデータ」といいます。)を取得及び利用することがあります。
インフォマティブデータの詳細に関しましては、「個人情報の取り扱いについて」(https://corporate.kakaku.com/privacy/about)をご参照ください。
各事業者が発行するクッキー等の無効化(オプトアウト)の方法に関しましては、「外部送信(オプトアウト)」(https://corporate.kakaku.com/privacy/about/optout)をご参照ください。 -
第13条(記述・投稿情報)
-
1.会員は、記述・投稿情報について全責任を負うものとします。また、会員は以下の情報を記述又は投稿することが禁止されていることを承諾のうえ、本サービスを利用することとします。
- (1)法令又は公序良俗に反する行為
- (2)性的嫌悪感を催す文言もしくは画像、ヌード画像を含むわいせつな表現又はそのおそれがある画像を投稿する行為
- (3)犯罪的行為に結びつく行為
- (4)承認事業者が実施する場合を除く、広告・宣伝に結びつく行為
- (5)承認事業者が実施する場合を除く、売買・譲渡を持ちかける行為(勧誘行為)
- (6)前号における持ちかける行為(勧誘行為)を超えて、売買・譲渡自体を実施する取引行為(承認事業者が実施する場合であっても本サービス内での売買・譲渡等の取引行為自体は禁止対象です)
- (7)宗教勧誘に結びつく行為
- (8)政治・選挙活動への利用行為
- (9)当社もしくは他のお客様又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません。)、名誉、プライバシーその他の権利又は利益を侵害し、又は侵害するおそれがある行為
- (10)人種・宗教・国籍・性別その他の事由を理由とした差別又は差別を助長する恐れのある行為
- (11)婚活・恋活・出会い系その他の他のお客様との交際を目的とした行為
- (12)他のお客様の個人情報収集のみを目的とした行為
- (13)他のお客様又は第三者に対する暴言その他の限度を超えた不快な行為
- (14)他のお客様又は第三者に不利益を与える又は与える可能性があると当社が判断する行為
- (15)当社の運営を妨げる行為、又は信用を毀損する行為
- (16)その他、当社が不適切と判断する行為
- 2.当社は、お客様を保護し本サービスの健全な運営を維持するために必要な範囲内で、会員の承諾なく、記述・投稿情報の全てを閲覧することができます。
-
3.当社は、次に掲げる場合には、記述・投稿情報の違法性・規約違反の有無にかかわらず、関連する記述・投稿情報について、その全部もしくは一部の削除又は非表示への変更等の措置(以下「削除等措置」といいます。)を行うことができます。
- (1)記述・投稿情報につき本条第1項各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合
- (2)公的な機関又は専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン、弁護士等をいいます。)から、投稿された記述・投稿情報について、違法、公序良俗違反又は他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
- (3)会員と連絡が取れない場合など、削除等措置を講ずる必要があると当社が判断した場合
-
1.会員は、記述・投稿情報について全責任を負うものとします。また、会員は以下の情報を記述又は投稿することが禁止されていることを承諾のうえ、本サービスを利用することとします。
-
第14条(外部サービス連携)
- 1.お客様がLINE、Google等の外部サービス(以下「外部サービス」といいます。)との連携機能を利用する場合、お客様は、かかる連携により、当社が外部サービス運営会社に登録されたお客様に関する情報を取得し、当社の各サービスにおいて表示する場合があることを予め承諾するものとします。なお、お客様は、連携機能を利用してログインする際に、当社がデータにアクセスすることについての許可を求められることがあり、かかる内容を確認の上、許可した場合に限り、連携機能を利用することができるものとします。
- 2.お客様がLINEとの連携機能を利用する場合、当社は本サービスにおいてお客様のLINEのプロフィールの名前、メールアドレス、ユーザ識別のための内部識別子を保存することがあり、お客様はこれを予め承諾するものとします。
- 3.外部サービスのユーザーIDの登録・利用を含む全ての外部サービスの利用については、お客様は、外部サービスの運営者が規定する各規約の定めに従うものとします。
- 4.外部サービスとの連携機能を利用する場合、お客様は、自己の責任において当該サービスを利用するものとしますが、当該連携機能を利用したことにより生じた損害、当該サービスの運営者・お客様等との間に生じたトラブルその他の当該連携機能の利用に関連する一切の事項について何らの責任も負わないものとします。
-
第15条(禁止行為)
お客様は、本サービスを利用するにあたり、次の各号で定める行為を行ってはならないものとします。
-
- (1)当社もしくは他のお客様又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれるがこれに限定されない)、名誉、プライバシーその他第三者の権利又は利益を侵害し、又は侵害するおそれがある行為
- (2)本サービスにより利用し得る情報の修正、翻案、変更、改ざん、切除、翻訳、その他の改変行為
- (3)本規約に違反する行為
- (4)本サービスの運営を妨げるような行為
- (5)法令又は公序良俗に反する行為
- (6)犯罪行為又は犯罪行為に結びつく恐れのある行為
- (7)当社、他のお客様又は第三者の名誉、人格もしくは信用等を毀損する行為又はこれらの者に不利益を与える行為
- (8)承認事業者が実施する当社が事前に認めた場合を除き、本サービスを商用目的に利用すること、又は本サービスを利用して、第三者に対して商業行為を行うこと
- (9)本サービスの日本国外での利用及び、利用を目的とした技術の使用
-
-
第16条(お客様の責任)
- 1.お客様は、お客様ご自身の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負うものとします。
- 2.当社は、お客様が本規約に違反して本サービスを利用していると認めた場合、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じます。ただし、当社は、かかる違反を防止または是正する義務を負いません。
- 3. お客様は、本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含みます。)、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。
-
第17条(当社の免責)
- 1.当社は、会員が本サービスにおいて投稿した記述・投稿情報を確実に保存することを保証するものではありません。会員は本サービスに記述・投稿情報を投稿する際に、ご自身のパソコンなどに当該画像等をバックアップ保存するなどして当該画像等の消失に備えるものとします。
- 2.記述・投稿情報を投稿された会員と他の会員を含む第三者との間において生じたトラブル、紛争等いかなる事由についても、会員と当該者との間で解決いただくものとし、当社はその責任を一切負いません。
-
第18条(解除等)
-
1.当社は、次の場合には、お客様に事前に通知することなく当該お客様による本サービスの利用停止、ID及びパスワードの使用停止、もしくは本契約の解除等の必要な措置を行うことができるものとします。
- (1)第9条(会員登録の不許可・取り消し)に基づき、会員登録を取り消した場合
- (2)第15条(禁止行為)各号に定める行為に該当する、又は、該当するおそれがあると当社が判断した場合
- (3)お客様が本規約に違反したと当社が認めた場合
- (4)会員と連絡が取れない場合
- (5)本サービスの運営を妨害、又は当社の名誉信用を毀損した場合
- (6)会員の死亡が確認された場合
-
(7)会員が承認事業者の場合に、当該承認事業者が次の事項のいずれかに該当する場合
- ①差押若しくは競売の申立てがあったとき、租税滞納処分を受けたとき、又は破産、民事再生、会社更生の申立てがあったとき、もしくは清算に入った場合
- ②自ら振出し、又は引受けた手形又は小切手につき不渡処分を受けるなど支払停止状態に至った場合
- ③監督官庁から営業停止又は営業免許若しくは営業登録の取消の処分を受けた場合
- 2.当社は、前項各号に該当しない場合であっても、解約希望日の30日前までに、当社が適当と認める方法により会員に対して通知することにより、当該解約希望日をもって、本契約を解約することができるものとします。
-
1.当社は、次の場合には、お客様に事前に通知することなく当該お客様による本サービスの利用停止、ID及びパスワードの使用停止、もしくは本契約の解除等の必要な措置を行うことができるものとします。
-
第19条(権利の帰属)
- 1.本サービスに関する著作権、商標権その他の知的財産権その他の権利は、当社又は正当な権利者に帰属しています。
- 2.本サービス及び本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
- 3.お客様は、当社及び著作権その他の知的財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、及び、法令により権利者からの許諾なく利用又は使用が許容されている場合を除き、本サービス及び本コンテンツを複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
-
第20条(損害賠償等)
- 1.当社は、本サービスの品質を高め、向上するべく努力していますが、本サービスは「現状有姿」で提供しています。当社は、本サービスの完全性、特定目的適合性、適法性、安全性、権利侵害の不存在、中断やエラーが生じないこと等、明示又は黙示を問わずいかなる保証もしません。 また、当社は、当社の債務不履行、不法行為、瑕疵担保責任その他請求原因のいかんを問わず、本サービスに関し、お客様その他の第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 2.前項の規定その他本規約の他の規定に拘わらず、本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合であって、当社の過失による債務不履行又は不法行為に基づきお客様が損害を被った場合、当社は、お客様に対して、通常損害のみ損害賠償責任を負い、特別な事情から生じた損害(当社又はお客様が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。
- 3.前2項の規定は、本サービスに関する当社とお客様との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合であって、当社に故意又は重過失による債務不履行又は不法行為に基づきお客様が損害を被った場合には適用しないものとします。
-
第21条(本サービスの終了)
当社は、当社の都合によりいつでも本サービスの提供を終了することができるものとします。この場合、当社はお客様その他のいかなる者に対していかなる責任も負わないものとします。
-
第22条(本サービスの変更、中断又は停止)
- 1.当社は、本サービスの全部又は一部を、お客様へ事前に通知することなく変更、中断又は停止する事があります。それによりお客様や第三者が損害を被った場合でも当社は一切の責任を負いかねます。
-
2.当社は以下のいずれかの事由に該当する場合、お客様に事前に通知することなく本サービスの全部もしくは一部を中断又は停止することがあります。それによりお客様や第三者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。
- (1)本サービスの提供のための装置、システムの保守点検、更新を定期的に、又は緊急に行う場合
- (2)火災、停電又は天災等の不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合
- (3)その他運用上若しくは技術上当社が本サービスの中断又は停止が必要であると判断した場合
-
第23条(業務委託)
当社は、本サービスに関する業務の全部又は一部を当社の責任において第三者に委託することができるものとし、お客様はこれをあらかじめ承諾するものとします。
-
第24条(地位の譲渡等)
- 1.お客様は、当社の書面による事前の承諾なく、お客様としての地位又は本サービスに関する権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
- 2.当社は本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用者としての地位、本サービスに関する権利及び義務並びに会員情報を含む当社が保有しているお客様の情報の一切を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、お客様は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
-
第25条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
-
第26条(存続規定)
第5条(本サービスの利用)、第7条(ID・パスワードの管理)、第10条(会員による退会)から第13条(記述・投稿情報)、第16条(お客様の責任)、第17条(当社の免責)、第19条(権利の帰属)から第25条(分離可能性)、第27条(準拠法及び裁判管轄)及び本条の規定は、本サービスの利用終了後も有効に存続するものとします。
-
第27条(準拠法及び裁判管轄)
本規約は、日本の国内法に準拠し、日本の法律に従って解釈されるものとし、本規約もしくは本サービスに関する紛争又は本サービスに基づいて生じる一切の権利義務に関する紛争は、東京地方裁判所のみをもって第一審の専属管轄裁判所とします。
以上
改定:2023年6月1日
改定:2022年4月18日
改定:2022年4月1日
改定:2020年5月20日
改定:2020年4月17日
改定:2020年4月1日
制定:2019年7月31日
チーム紹介ページ作成機能に関する利用規約
株式会社カカクコム(以下「当社」といいます)は、当社が提供するサービスである「チームルーム」に付随するチーム紹介ページ作成機能(以下「本機能」といいます)の利用について、以下のとおり利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。なお、本規約にて特段の記載ない限り、「チームルーム利用規約」の定義に従うものとします。
-
第1条(ご利用に際して)
- 1.会員は本規約を遵守の上、本機能をご利用ください。会員が本機能をご利用された場合、本規約の内容を承諾いただいたものとします。
- 2.本機能の利用に関し、個別規定やガイドライン等を別途定める場合があります。その場合、それらも合わせてご参照いただき、承諾いただいた上で本機能をご利用下さい。なお、個別規定・ガイドラインなどにおいて本規約の一部の適用を排除、又は本規約と異なる事項を定める場合があります。その場合は当該個別規定・ガイドラインなどの条項が本規約に優先して効力を有するものとします。ただし、本規約において、個別規定・ガイドラインなどの条項に優先する旨を規定している場合はこの限りではありません。
- 3.会員が未成年者である場合などのときは、親権者など法定代理人の同意を得た上で本機能をご利用ください。なお、会員が本機能を事業のために利用する場合は、当該事業者も本規約の内容を承諾いただいたものとします。
-
第2条(定義)
-
- (1)「本サイト」とは、当社が管理・運営するウェブサイト「チームルーム(https://teamroom.jp)」をいい、スマートフォン向け最適化サイト、アプリケーション及びこれらに準じるものとして当社が指定するものを含みます。
- (2)「本サービス」とは、会員向けサービスその他本サイト上にて当社が「チームルーム」の名称で提供するサービスの総称をいいます。
- (3)「会員」とは、本サービスの利用規約に同意の上、本サービスを利用するために会員登録し、当社が承認した個人又は法人をいいます。
- (4)「チーム」とは、本サービス内において会員が主催又は参加している会員グループをいいます。
- (5)「本紹介ページ」とは、本機能を通じて会員が自己のチーム紹介のために作成し、編集可能なチーム紹介ページをいいます。
- (6)「管理者」とは、本紹介ページの編集その他の管理機能を利用可能な会員のことをいいます。
- (7)「本利用契約」とは、本規約に基づく本機能の利用に関する当社及び会員間の契約をいいます。
- (8)「表示内容」とは、会員が本機能を通じて本紹介ページに表示した全ての情報(画像・動画や記述内容を含みますが、これらに限られません)をいいます。
-
-
第3条(本規約の変更)
- 1.当社は、本規約を変更できるものとし、当社が任意に定めた効力発生日から変更後の本規約の効力が発生するものとします。
- 2.前項の場合、当社は、効力発生日の1ヶ月以上前の相当な時期までに、会員に対して、本規約の変更の内容及び効力発生日を通知いたします。ただし、当該変更による会員の不利益の程度が軽微であると当社が判断した場合、その期間を短縮することができるものとします。
- 3.前項の規定は、本規約の変更が会員の一般の利益に適合する場合には適用しないものとします。
-
第4条(会員に対する通知)
本機能に関する事項その他の会員に対する通知は、当社の判断により以下のいずれかの方法で行うものとします。
-
- (1)本サイト上の適宜の場所に掲載することにより行います。この場合、掲載されたときをもって、全ての会員に対し通知が完了したものとみなします。
- (2)当社に届け出た電子メールアドレス宛への電子メールの送信により行います。この場合、当社が電子メールを送信したときをもって、当該会員に対する通知が完了したものとみなします。
- (3)その他、当社が適切と判断する方法で行います。この場合、当該通知の中で当社が指定したときをもって、当該通知が完了したものとみなします。
-
-
第5条(個人情報の取り扱いについて)
- 1.事業者の名称、個人情報保護管理責任者等の職名、連絡先については、以下の「個人情報保護方針」をご覧下さい。https://teamroom.jp/privacy
-
2.利用目的
当社は、本機能を提供するにあたり、必要な一定の会員の個人情報を取得しますが、これらの個人情報の利用目的は以下のとおりです。
- (1)本機能の提供のため。
- (2)郵送、電話、電子メール等の方法により、当社、当社のグループ会社又は当社と提携する第三者の商品、サービスをご案内するため。
- (3)郵送、電話、電子メール等の方法により、当社、当社のグループ会社又は当社と提携する第三者の商品、サービスをご案内するため。
- (4)本機能に関し、必要に応じて本機能を利用している会員に対し連絡をするため。
-
3.第三者提供
当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、会員の個人情報を第三者へ開示又は提供いたしません。
- (1)会員の同意があるとき。
- (2)個人を識別することができない状態で統計的なデータとして開示・提供するとき。
- (3)法令に基づくとき。
- (4)人の生命、身体又は財産の保護のために必要な場合で、会員の同意を得ることが困難なとき。
- (5)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要があるときに、会員の同意を得ることが困難なとき。
- (6)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要があるときに、会員の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
-
4.業務委託
当社は取得した個人情報の取扱いの全部又は一部を、必要な保護措置を講じた上、上記利用目的に必要な範囲において、委託する場合があります。
-
5.開示、訂正・削除、利用停止等
会員が、ご自身の個人情報の利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用停止又は消去の請求を行う場合は、「個人情報の取扱いについて」に掲示する方法でお申し出ください。
-
6.その他
個人情報の入力は任意ですが、すべての項目にご入力いただけなかった場合、本機能の提供やお問い合わせ内容に対する返信などにおいて、適切な対応ができなくなる場合があります。
-
第6条(本紹介ページの作成・編集・公表等)
- 1.会員は、本規約に同意のうえ、当社所定の方法に従って必要事項を入力し、写真等の画像をアップロード、又は当社提供の画像を選択することにより、本紹介ページを作成できるものとします。
- 2.本紹介ページを作成した会員は自動的に当該ページの管理者となり、自己の責任において、本紹介ページの編集その他の管理機能を行使できるものとします。
- 3.管理者は、自己の責任において、管理機能によってチーム内の他の会員を新たな管理者に任命できるものとします。
- 4.会員は、本紹介ページが特段の制限なくインターネット上にて公表されることを理解し、チームのメンバーではない会員から参加申請がなされることについて予め承諾するものとします。
-
第7条(本紹介ページの表示内容)
-
1.会員は、表示内容について全責任を負うものとします。また、会員は以下の内容を本紹介ページ上において表示することが禁止されていることを承諾のうえ、本機能を利用することとします。
- (1)法令又は公序良俗に反する行為
- (2)性的嫌悪感を催す文言もしくは画像、ヌード画像を含むわいせつな表現又はそのおそれがある画像を投稿する行為
- (3)犯罪的行為に結びつく行為
- (4)承認事業者が実施する場合を除く、広告・宣伝に結びつく行為
- (5)承認事業者が実施する場合を除く、売買・譲渡を持ちかける行為(勧誘行為)
- (6)前号における持ちかける行為(勧誘行為)を超えて、売買・譲渡自体を実施する取引行為(承認事業者が実施する場合であっても本サービス内での売買・譲渡等の取引行為自体は禁止対象です)
- (7)宗教勧誘又は、特定教義もしくは当該思想の広報に結びつく行為
- (8)政治・選挙活動への利用行為
- (9)当社もしくは他の会員又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません。)、名誉、プライバシーその他の権利又は利益を侵害し、又は侵害するおそれがある行為
- (10)人種・宗教・国籍・性別その他の事由を理由とした差別又は差別を助長する恐れのある行為
- (11)婚活・恋活・出会い系その他の他のお客様との交際を目的とした行為
- (12)他のお客様の個人情報収集のみを目的とした行為
- (13)他の会員又は第三者に対する暴言その他の限度を超えた不快な行為
- (14)他の会員又は第三者に不利益を与える又は与える可能性があると当社が判断する行為
- (15)当社の運営を妨げる行為、又は信用を毀損する行為
- (16)その他、当社が不適切と判断する行為
- 2.当社は、会員を保護し本機能の健全な運営を維持するために必要な範囲内で、会員の承諾なく、表示内容(編集中のページを含む)の全てを閲覧することができます。
-
3.当社は、次に掲げる場合には、本紹介ページの表示内容の違法性・規約違反の有無にかかわらず、本紹介ページ全体及び関連する表示内容について、作成時又は作成後にかかわらず、その全部もしくは一部の削除又は非表示への変更等の措置(以下「削除等措置」といいます。)を行うことができます。
- (1)表示内容につき本条第1項各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合
- (2)公的な機関又は専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン、弁護士等をいいます。)から、投稿された表示内容について、違法、公序良俗違反又は他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
- (3)管理者たる会員と連絡が取れない場合など、削除等措置を講ずる必要があると当社が判断した場合
-
1.会員は、表示内容について全責任を負うものとします。また、会員は以下の内容を本紹介ページ上において表示することが禁止されていることを承諾のうえ、本機能を利用することとします。
-
第8条(禁止行為)
会員は、本機能を利用するにあたり、次の各号で定める行為を行ってはならないものとします。
-
- (1)当社もしくは他の会員又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれるがこれに限定されない)、名誉、プライバシーその他第三者の権利又は利益を侵害し、又は侵害するおそれがある行為
- (2)本機能により利用し得る情報の修正、翻案、変更、改ざん、切除、翻訳、その他の改変行為
- (3)本規約に違反する行為
- (4)本機能の運営を妨げるような行為
- (5)法令又は公序良俗に反する行為
- (6)犯罪行為又は犯罪行為に結びつく恐れのある行為
- (7)当社、他の会員又は第三者の名誉、人格もしくは信用等を毀損する行為又はこれらの者に不利益を与える行為
- (8)承認事業者が実施する場合を除き、本機能を商用目的に利用すること、又は本機能を利用して、第三者に対して商業行為を行うこと
- (9)本機能の日本国外での利用及び、利用を目的とした技術の使用
-
-
第9条(会員の責任)
当社は、次の各号の一に該当することが判明した場合には、会員登録の不許可又はあらかじめお客様に通知することなく会員登録を取り消すことがあります。
- 1.会員は、会員ご自身の責任において本機能を利用するものとし、本機能において行った一切の行為(本紹介ページの内容を含みます。)およびその結果について一切の責任を負うものとします。
- 2.会員は、本機能を通じて本紹介ページを作成・編集するに際して、本紹介ページに表示される記述内容・写真その他の事項に関する複製、公衆送信、頒布、翻訳・翻案等、著作権法上の権利その他の知的財産権を全て有し又は正当な許諾を得ていることを、当社に保証するものとします。
- 3.当社は、会員が本規約に違反して本機能を利用していると認めた場合、当社が必要かつ適切と判断する措置を講じます。ただし、当社は、かかる違反を防止または是正する義務を負いません。
- 4.会員は、当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合など、会員が本機能を利用したことに起因して、当社が直接的もしくは間接的に何らかの損害(弁護士費用の負担を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを補償しなければなりません。
-
第10条(当社の免責)
- 1.当社は、本紹介ページを確実に保存することを保証するものではありません。会員は本機能を通じて本紹介ページを作成・編集する際に、ご自身のパソコンなどに表示内容(画像等)をバックアップ保存するなどして消失に備えるものとします。
- 2.本紹介ページの表示内容を原因として、他の会員を含む第三者との間において生じたトラブル、紛争等いかなる事由についても、会員と当該者との間で解決いただくものとし、当社はその責任を一切負いません。
-
第11条(解除等)
-
1.当社は、次の場合には、会員に事前に通知することなく当該会員による本機能の利用停止または本利用契約の解除等の必要な措置を行うことができるものとします。
- (1)会員が本規約に違反したと当社が認めた場合
- (2)管理者たる会員と連絡が取れない場合
- (3)会員の所属するチームが解散、又はチームの参加者が全員退会の状態になった場合
- (4)本機能の運営を妨害、又は当社の名誉信用を毀損した場合
- (5)その他、当社が不適切と判断した場合
- 2.当社は、前項各号に該当しない場合であっても、解約希望日の30日前までに、当社が適当と認める方法により会員に対して通知することにより、当該解約希望日をもって、本利用契約を解約することができるものとします。
-
1.当社は、次の場合には、会員に事前に通知することなく当該会員による本機能の利用停止または本利用契約の解除等の必要な措置を行うことができるものとします。
-
第12条(権利の帰属)
- 1.本機能に関する著作権、商標権その他の知的財産権その他の権利は、当社又は正当な権利者に帰属しています。
- 2.本機能及び本機能に関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
- 3.会員は、当社及び著作権その他の知的財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、及び、法令により権利者からの許諾なく利用又は使用が許容されている場合を除き、本機能を複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
-
第13条(損害賠償等)
- 1.当社は、本機能の品質を高め、向上するべく努力していますが、本機能は「現状有姿」で提供しています。当社は、本機能の完全性、特定目的適合性、適法性、安全性、権利侵害の不存在、中断やエラーが生じないこと等、明示又は黙示を問わずいかなる保証もしません。 また、当社は、当社の債務不履行、不法行為、瑕疵担保責任その他請求原因のいかんを問わず、本機能に関し、会員その他の第三者が被った損害について、一切の責任を負わないものとします。
- 2.前項の規定その他本規約の他の規定に拘わらず、本機能に関する当社と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合であって、当社の過失による債務不履行又は不法行為に基づき会員が損害を被った場合、当社は、会員に対して、通常損害のみ損害賠償責任を負い、特別な事情から生じた損害(当社又は会員が損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます)について一切の責任を負いません。
- 3.前2項の規定は、本機能に関する当社と会員との間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合であって、当社に故意又は重過失による債務不履行又は不法行為に基づき会員が損害を被った場合には適用しないものとします。
-
第14条(本機能の終了)
当社は、当社の都合によりいつでも本機能の提供を終了することができるものとします。この場合、当社は会員その他のいかなる者に対して、いかなる責任も負わないものとします。
-
第15条(本機能の変更、中断又は停止)
- 1.当社は、本機能の全部又は一部を、会員へ事前に通知することなく変更、中断又は停止する事があります。それにより会員や第三者が損害を被った場合でも当社は一切の責任を負いかねます。
-
2.当社は以下のいずれかの事由に該当する場合、会員に事前に通知することなく本機能の全部もしくは一部を中断又は停止することがあります。それにより会員や第三者が損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。
- (1)本機能の提供のための装置、システムの保守点検、更新を定期的に、又は緊急に行う場合
- (2)火災、停電又は天災等の不可抗力により、本機能の提供が困難となった場合
- (3)その他運用上若しくは技術上当社が本機能の中断又は停止が必要であると判断した場合
-
第16条(その他)
本機能に関して特段の定めのない事項は、「チームルーム利用規約」を準用し、適宜読み替えて適用されることする。
以上
改定:2023年6月1日
制定:2020年4月13日